米企業は日本市場と高度な製造能力にアクセス?2024年04月23日 12:08

国立国会図書館デジタルコレクション「浅草奥山桜花盛之図」を加工して作成
 米国の大手ハイテク企業と日本のパートナーシップは勢いを増し、日本の技術力と競争力を強化しているようだ。エヌビディア、マイクロソフト、オラクルなどの米国の大手テクノロジー企業が日本のAIや量子コンピューティングプロジェクトに投資するなど、日本の技術開発の状況は大きく変化している。

 エヌビディアが日本の産業技術総合研究所(産総研)と共同で、量子古典ハイブリッドコンピューティングプラットフォーム「CUDA-Q」をスーパーコンピュータ「ABCI-Q」に統合したことは、その顕著な例である。このイニシアチブは、量子コンピューティングの研究を前進させるだけでなく、さまざまな分野で機械学習のアプリケーションを加速させる。

 日本におけるクラウド コンピューティング、AI インフラストラクチャ、研究プロジェクトへの投資に対する Microsoft のコミットメントは、日本のデジタル エコシステムを強化するためのより広範な取り組みを反映している。日本の機関や政府との協力関係は、経済と社会の進歩のためにAIを活用することの重要性を強調している。

 同様に、オラクルは日本のクラウド・コンピューティングとAIサービスに多額の投資を行っており、サイバーセキュリティへの注力と相まって、サイバー脅威からデータとインフラストラクチャを保護する上で重要なニーズに対応している。オラクルとエヌビディアの協業により、日本固有の要件に合わせたAIソリューションを提供する能力がさらに強化される。

 これらの動きは、特に地政学的な緊張が他の地域での事業に影響を与えることを考えると、米国のハイテク企業にとって重要な市場としての日本の戦略的重要性を浮き彫りにしている。特にAmazon Web Servicesとの競争は、日本のデジタルトランスフォーメーションの旅におけるクラウドサービスの重要性が高まっていることを浮き彫りにしている。

 これらのパートナーシップは、米国のハイテク大手が日本の技術革新を強化するために専門知識とリソースを提供すると同時に、サービスとソリューションのダイナミックな市場へのアクセスを獲得するという、相互に有益な関係を意味する。

【視点】

米国のハイテク大手は日本に多額の投資をしている。エヌビディア、マイクロソフト、オラクルなどの企業は、日本のデータセンター、AI研究、量子コンピューティングプロジェクトに数十億ドルを注ぎ込んでいる。

これは日本のハイテク業界にとって朗報である。この投資は、日本が人工知能(AI)や量子コンピューティングなどの最先端技術の開発競争に追いつくのに役立つ。

日本と米国は技術パートナーシップを強化している。両国は協力することで、自国の経済と社会に利益をもたらす新技術の開発を望んでいる。

日本が米国のテクノロジーに依存していることには、いくつかの懸念がある。日本が米国企業にデジタルインフラの支配権を与えすぎているのではないかと懸念する人もいる。

これは日本にとって前向きな展開である。米国のハイテク企業からの投資は、日本のハイテクセクターを近代化し、世界市場での競争力を高めるのに役立つ。

日本政府は、ジェネレーティブAIアクセラレーターチャレンジ(GENIAC)などのプログラムを通じて、AIの開発を積極的に支援している。

マイクロソフトは、何百万人もの日本の労働者と学生に AI トレーニングを提供する予定である。

オラクルの投資は、新しいデータセンターの構築と、Nvidia GPUによる既存のデータセンターのアップグレードに重点が置かれる。

オラクルとマイクロソフトは、日本の企業や政府機関にとって大きな懸念事項であるデータセキュリティへの取り組みを強調している。

・米国のハイテク企業がどのように日本に投資し、人工知能(AI)と量子コンピューティングなどの最先端のプロジェクトで協力しているかについて説明している。

・米国のハイテク大手は日本への投資を増やしている。エヌビディア、マイクロソフト、オラクルは、最近、日本のデータセンターと関連サービスへの多額の投資を発表した。

・AIと量子コンピューティングに関する協業:これらの企業は、AIや量子コンピューティングの開発プロジェクトへの日本の参加を呼びかけている。例えば、エヌビディアの技術は、日本の新しいスーパーコンピュータ「ABCI-Q」に採用され、さまざまな分野の研究に利用されている。

・マイクロソフトの多額の投資:マイクロソフトは、今後2年間で29億ドルを投資し、日本におけるクラウドコンピューティングとAIインフラを拡大する計画である。これには、日本の研究機関の支援やAIの人材育成が含まれる。

・ジェネレーティブAIへの注力:マイクロソフトも日本政府も、ジェネレーティブAIを変革的なテクノロジーと捉えている。マイクロソフトは、日本の Generative AI Accelerator Challenge(GENIAC)プログラムを支援している。

・日本のデジタル戦略日本政府は、デジタルトランスフォーメーションの目標達成に向けて、グローバルテクノロジー企業との協業が不可欠であると考えている。これには、人口の高齢化や経済成長などの課題への対処が含まれる。

・データセキュリティの優先事項:日本の政府も民間企業も、データセキュリティに懸念を抱いている。オラクルの投資には、日本のデータ保護規制に準拠したデータセンターの構築が含まれる。

・アマゾンとの競争:マイクロソフトとオラクルの投資は、アマゾンが日本におけるクラウドコンピューティングサービスに多額の投資をしたことへの反応でもある。

・AIやその他の新興技術における日本の競争力の推進に焦点を当て、テクノロジー分野における日米間の新たなパートナーシップに焦点を当てている。

・エヌビディア、マイクロソフト、オラクルなどのアメリカのハイテク企業は、日本のデータセンター、AI、量子コンピューティングのプロジェクトに多額の投資を行っている。

・本協業は、日本の技術競争力の活性化と生成AIなどの次世代技術の開発を目的としている。

・日本は米国のテックリーダーの専門知識とリソースの恩恵を受け、米国企業は日本市場と高度な製造能力にアクセスできる。

・日本政府は、このパートナーシップを経済成長と高齢化などの社会課題の解決に不可欠と捉えている。

・セキュリティは大きな懸念事項であり、双方は機密データを日本国内に保管することを約束している。

・国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は、エヌビディアの技術を活用した新しいスーパーコンピュータ「ABCI-Q」の開発を進めている。

・マイクロソフトは、クラウドとAIのインフラの拡充、AI研究の支援、日本人労働者の育成に2年間で29億ドルを投資する計画である。

・オラクルは今後10年間で80億ドルを投資し、新しいデータセンターを建設し、既存のデータセンターをNvidiaのGPUでアップグレードする。

 【桃源寸評】

 基本的には日本で安上がりに技術開発をし、手っ取り早く成果をいただくという戦略であろう。

 どう考えても、日本に投資に見合うような、広大な市場が存在するとは、近未来にも想像できない。
 
 地産地消も儘ならない日本の姿が先途には横たわっている。

 現在の政治の在り方では、日本は先細りの衰退国であり、米国とともに三流国になる。 

引用・参照・底本

US tech giants reviving Japan’s cutting edge ASIATIMES 2024.04.22

https://asiatimes.com/2024/04/us-tech-giants-reviving-japans-cutting-edge/?mc_cid=b5a2cf7351&mc_eid=69a7d1ef3c6726691583633222&lid=2918322&pm_ln=249031

コメント

トラックバック