マルコスよ,中国より米国が問題なのでは2024年04月17日 19:31

国立国会図書館デジタルコレクション「風流六花撰ノ内」を加工して作成
 マルコス大統領が最近、フィリピンにおける米軍のさらなる軍事基地建設を拒否すると発表したことは、フィリピンの国際関係、特に中国と米国に対する姿勢にアプローチの大きな転換を浮き彫りにしている。この決定は、日米首脳との首脳会談を受けて行われたもので、この地域における中国の影響力に対抗することを目的としていると多くの人が見ている。しかし、こうした明らかな姿勢にもかかわらず、アナリストらは、南シナ海におけるマニラの挑発行為が止む可能性は低いと示唆している。

 フィリピン大統領は、フィリピン政府は、米軍にさらなる基地へのアクセスを認める意図はないと述べた。この決定は、2023年に強化された防衛協力協定(EDCA)の下で4つの新しい軍事基地が米軍に開放された以前の動きに続くものである。これらの基地は、そのうちの1つが中国の台湾地域の近くにあり、マニラと北京の間の緊張を引き起こした。

 マルコス大統領は、この決定は南シナ海における「攻撃的行動」に対する反応であり、中国を挑発する意図はないと主張しているが、アナリストらは、この地域の安定化勢力として見せかけるための戦略的作戦であると主張している。マルコス大統領は、自らを地域の安定の調停者・擁護者として描くことで、米中権力闘争へのさらなる巻き込みを恐れる国内の反発や反戦感情に対抗する狙いがある。

 最近の日米首脳会談は、軍事協力やインフラ投資の拡大と相まって、アジア太平洋地域における中国の脅威に対する同盟関係の拡大を示唆している。地域の安定を主張しているにもかかわらず、専門家は、米国と日本の支援に後押しされて、フィリピンからの海上摩擦と挑発が続くと予測している。

 フィリピンにおける米軍基地の拡散に対するドゥテルテ前大統領の反対は、外国勢力への過度の依存と、大国間の紛争に巻き込まれた場合の潜在的な結果に対する懸念を反映している。フィリピンとアメリカ間の軍事協力の将来は、マニラの条件とワシントンからの潜在的な要求の充足にかかっている。

 しかし、基地増設の要求はあるものの、物流や政治の複雑さから、基地の設立が遅れる可能性がある。新たな基地の建設には、多大なリソース、承認プロセス、議会の支援が必要であり、短期的な拡張は実現不可能である。

 こうした地政学的な駆け引きの中で、中国は南シナ海における領土主権と海洋権益を守るというコミットメントを再確認し、地域の挑発に対抗する力として自らの強さを主張している。緊張が続く中、アジア太平洋地域のパワーバランスは依然として流動的であり、地域の安定と安全に影響を与えている。

【視点】

南シナ海における最近の動向、特に米軍基地に対するフィリピンの姿勢と中国の対応について論じている。

フィリピンのマルコス大統領は、米軍の国内軍事基地へのアクセス許可を拒否した: 中国をターゲットにしていると見られる日米首脳会談に出席したにもかかわらず、マルコス大統領は米軍基地の増設を認めないと述べた。

アナリストはこれを宥和策と見ている: 専門家は、マルコス大統領は、米軍のプレゼンス増大と中国との緊張に対する国内の反対に応え、自らを地域の安定者として見せようとしていると見ている。

フィリピンはすでに、2023年に新たに4つ、米軍の基地へのアクセスを許可している: これにより、強化防衛協力協定(EDCA)に基づき、米軍がローテーションで使用し、施設を建設し、装備を保管できる基地は合計9つになる。

マルコスは、米軍の既存基地へのアクセスを擁護している: 彼は、これは中国を挑発することが目的ではなく、南シナ海での攻撃的な行動への対応だと主張している。

中国は米比協力を挑発的と見ている: 中国のアナリストは、日米比首脳会談と軍事協力の強化を脅威とみなし、潜在的な影響を警告している。

専門家は今後も摩擦が続くと予測している: フィリピンは日米の支援を受け、南シナ海での領有権を主張するためにさらなる行動に出る可能性があると専門家は見ている。

・フィリピンと米国間の防衛協力強化協定(EDCA)に関する最近の動向について論じている。

・フィリピンのマルコス大統領は、米軍基地を増設する計画はないと述べた。これは、中国を標的としていると見られる米国と日本との首脳会談に続くものである。

・アナリストは、これは地域の懸念と国内の反対の両方への対応であると考えている。フィリピンは南シナ海における中国に対する姿勢を批判されている。

・アメリカは現在、EDCAの下で9つのフィリピン軍事基地にアクセスできる。これは2023年2月に拡張された。

・マルコスは、EDCAが中国に対して挑発的であるという考えを軽視している。南シナ海における中国の行動に対する反撃だと主張している。

・中国は米比の軍事協力を脅威とみなしている。彼らは、フィリピンが中国の影響力に対抗するために米国に利用されていると信じている。

・専門家は、フィリピンが南シナ海で強引な行動を続ける可能性があると予測している。これには、世論や外交行動を左右する策略が含まれる可能性がある。

・フィリピンに新たな米軍基地を追加することは、短期的にはありそうにないと見られている。双方にとって、兵站面と政治面のハードルがある。

・米中対立によるアジア太平洋地域の緊張の高まりを強調している。この地政学的な競争におけるフィリピンの役割は争点である。

・フィリピンのマルコス大統領は、米軍基地の増設を拒否。これは、軍事協力の強化が議論された最近の日米首脳会談にもかかわらず行われた。

・アナリストらは、マルコス大統領は地域の懸念と国内の反対のバランスを取っているとみている。中国に対する挑発者と見なされるのを避けようとしているのかもしれない。

・フィリピンは2023年2月、すでに4つの新しい米軍基地へのアクセスを許可している。中国はこれを脅威とみなしている。

・フィリピンは南シナ海で中国と海洋紛争を抱えている。双方は互いを侵略だと非難し合っている。

・専門家らは、フィリピンがこの地域で積極的な行動を続ける可能性があるとみている。彼らは米国と日本の支援に励まされるかもしれない。

・フィリピンに新たな米軍基地を追加することは困難に直面している。

・フィリピン国内には反対運動があり、そのプロセスは複雑である。

・南シナ海情勢は引き続き緊迫している。フィリピンと中国との関係は緊張しており、米国はこの地域での軍事的プレゼンスを高めている。

引用・参照・底本

Marcos rules out more military bases for US, 'pretending to be a stabilizer' after provocation GT 2024.04.16

https://www.globaltimes.cn/page/202404/1310708.shtml

コメント

トラックバック