中国パキスタン経済回廊(CPEC)の発展促進2024年06月05日 17:46

国立国会図書館デジタルコレクション「彩色美津朝」を加工して作成
 【概要】

 パキスタンのシェバズ・シャリフ首相は、3月に2期目を開始して以来、初めての訪中を開始した。今回の訪問は、両国の長年にわたる関係を強化し、中国・パキスタン経済回廊(CPEC)をさらに発展させ、新技術などの新興分野への協力を拡大することを目的としている。

 シャリフ氏のアジェンダには、経済交流の強化、合弁事業の設立、経済特区を通じたパキスタンの製造能力の強化などが含まれる。今回の訪問は相互信頼を強調するものであり、パキスタンにおける中国の投資やプロジェクトを確保することを目指し、CPECに沿った安全保障上の課題に取り組むことを目指している。

 今回の訪問では、習近平国家主席や李強首相など中国の指導者と会談する予定だ。中国とパキスタンの関係のさまざまな側面をカバーし、将来の協力計画を打ち出す。また、石油、ガス、エネルギー、ICTなどの分野の中国企業幹部との会談や、中国・パキスタン・ビジネスフォーラムでの講演も予定されている。

 今回の訪問は、CPECの戦略的重要性を浮き彫りにし、第2段階に移行し、パキスタンに大きな経済的利益をもたらすことを目指している。さらに、テロ対策の取り組みとパキスタンにおける中国人とプロジェクトの安全確保は、進行中の安全保障上の懸念と、これらの問題を共同で解決するというコミットメントを反映して、重要なトピックである。

 【視点】

 パキスタンのシャバズ・シャリフ首相は、3月に第2期の首相に就任して以来初めてとなる中国訪問を開始した。この訪問は、中国とパキスタンの間の長年にわたる友好関係をさらに強化し、両国が共同で推進している中国パキスタン経済回廊(CPEC)の発展を促進し、新技術などの新興分野での協力を拡大することを目指している。

 訪問の主要な目的は、経済的な相互作用を促進し、特別経済区を利用して共同事業を設立し、パキスタンの労働力を活用することである。これにより、産業と技術の移転を促進し、パキスタンの製造能力を強化して、CPECの建設をアップグレードすることが狙いである。シャリフ首相は、中国訪問の前にイスラマバードで中国メディアに対し、「私たちの友情をヒマラヤよりも高く、世界で最も深い海よりも深くする真剣な計画を持って訪れる」と語った。

 訪問中、シャリフ首相は中国の習近平国家主席、李強首相、全国人民代表大会常務委員会の趙楽際委員長と会談する予定である。これらの会談では、中国とパキスタンの関係や相互の関心事についての深い意見交換が行われ、二国間関係の成長のための青写真が描かれる予定である。また、北京に加えて、南部の広東省や西北部の陝西省も訪問する予定である。

 中国の駐パキスタン大使、Jiang Zaidong氏は、シャリフ首相の訪問が中国とパキスタンの全天候型戦略的協力パートナーシップの質の高い発展をさらに促進し、パキスタンの経済および社会開発を継続的に支援し、国際社会に強力な中パ協力を示すことを期待していると述べた。

 清華大学の国家戦略研究所の研究部長、Qian Feng氏は、シャリフ首相の訪問が、CPECの発展を推進し、新技術、電子商取引、生態農業などの新分野での二国間協力を拡大することに焦点を当てていると述べた。

 訪問の一環として、シャリフ首相は石油・ガス、エネルギー、ICT、新技術を扱う主要な中国企業の幹部と会談する予定である。また、中パビジネスフォーラムで、両国の企業家や投資家と共に講演し、中国の経済ゾーンや農業ゾーンも視察する。これにより、CPECのアップグレードを進め、貿易と投資を促進するための議論が行われる予定である。

 この訪問は、CPECの第1フェーズでの顕著な成果に基づき、両国がプロジェクトの第2フェーズに移行するための基盤を築くことを目的としている。このフェーズでは、パキスタンに計り知れない経済的利益をもたらすことが期待されている。

 さらに、テロ対策とCPECの安全確保も主要な焦点となっている。今年3月には、中国が投資するダス水力発電プロジェクトで、中国人5人とパキスタン人の運転手が自爆テロで死亡する事件が発生した。近年、同様の事件が発生しており、これらの安全保障上の懸念がプロジェクトの発展に対する課題となっている。

 これらの状況下で、中国とパキスタンの協力は、中国の人員とプロジェクトの安全を確保するだけでなく、パキスタンの能力向上にも貢献し、最終的にはテロを根絶するための取り組みを支援する。シャリフ首相の訪問は、両国の信頼関係を強化し、これらの課題に取り組むための新しい協力モデルを拡大する機会となる。この訪問は、CPECを強力に支援し、新たなセキュリティ概念の下での協力を促進することに寄与する。

 【要点】

 1.訪問の目的

 ・中国とパキスタンの関係強化

 ・中国パキスタン経済回廊(CPEC)の発展促進

 ・新技術分野などでの協力拡大

 2.具体的な活動

 ・経済的相互作用の促進

 ・特別経済区を活用した共同事業設立

 ・パキスタンの労働力活用による製造能力強化

 ・CPECのアップグレード

 3.主要な会談

 ・中国の習近平国家主席、李強首相、趙楽際委員長との会談

 ・北京、広東省、陝西省の訪問

 4.期待される成果

 ・二国間関係の青写真の作成

 ・中国企業の幹部との会談(石油・ガス、エネルギー、ICT、新技術分野)

 ・中パビジネスフォーラムでの講演

 ・経済ゾーンと農業ゾーンの視察

 5.CPECの第二フェーズ

 ・CPECの第1フェーズの成果に基づく

 ・第2フェーズでパキスタンに経済的利益をもたらす

 6.テロ対策と安全確保

 ・ダス水力発電プロジェクトでの自爆テロ事件を背景に

 ・中国人とプロジェクトの安全確保

 ・パキスタンの能力向上支援

 ・テロ根絶への取り組み

 7.信頼関係と協力モデル

 ・両国の信頼関係強化

 ・新しい協力モデルの拡大

 ・CPECの強力な支援

 ・新たなセキュリティ概念の下での協力促進

【参考】

 中国・パキスタン経済回廊(CPEC)の概要と現状

 中国・パキスタン経済回廊(CPEC)は、中国の新疆ウイグル自治区からパキスタンのアラビア海沿岸にあるグワダル港までを結ぶ、全長約2,000キロメートルに及ぶ巨大なインフラ開発プロジェクトである。「一帯一路」構想の旗艦事業として位置づけられ、2015年に本格的に始動した。

 主な内容と進捗

 CPECは、道路、鉄道、港湾、電力などのインフラ整備を柱としており、以下の要素で構成されている。

 ・インフラ整備: 高速道路、鉄道、港湾、送電網などの建設

 ・エネルギー開発: 火力発電所、水力発電所、太陽光発電所の建設

 ・産業開発: 経済特区の設立、繊維、自動車などの製造業の振興

当初の計画では、2020年までにフェーズ1が完了する予定であったが、遅延が発生している。2023年現在、多くのプロジェクトが進行中であり、フェーズ2の経済特区開発も進められている。

 課題と展望

 CPECは、パキスタン経済の発展と地域の安定に寄与することが期待されている。しかし、一方で、以下の課題も指摘されている。

 ・債務問題: プロジェクトの資金調達に中国からの融資が大きく、パキスタンの対中債務が増加している。

 ・政治的不安定: パキスタンの政情不安がプロジェクトの進捗に影響を与える可能性がある。
 ・環境影響: 大規模なインフラ開発に伴う環境への影響が懸念されている。

 これらの課題を克服しながら、CPECが持続可能な発展を実現できるかが注目されている。

(【参考】はブログ作成者が付記した。)

引用・参照・底本

Pakistan PM starts China visit to enhance ties, expand CPEC cooperation GT 2024.06.04

https://www.globaltimes.cn/page/202406/1313611.shtml

コメント

トラックバック