SCO:脱ドル化2024年07月04日 22:08

2024-07-04T185535.783
【概要】
 
 上海協力機構(SCO)加盟国は、貿易や経済協力における自国通貨の使用を増やすことで、米ドルへの依存を減らす上で大きな進歩を遂げている。このイニシアティブは、多極的な金融秩序を醸成し、加盟国間の経済協力を強化するためのより広範な取り組みの一環である。

 2024年のSCO首脳会議で、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、SCO加盟国間の相互決済における自国通貨の使用は、今年の最初の4か月間で、ロシアの参加者が関与する商業活動ですでに92%を超えていると強調した。プーチン大統領はまた、この移行をさらに支援するために、SCO内に支払いと決済のメカニズムを創設することを提案した。

 パキスタンのシェバズ・シャリフ首相は、テロや過激主義との闘いの重要性を強調するとともに、経済的繁栄を促進するための現地通貨の活用に焦点を当てた。また、過去23年間にわたる地域横断組織としてのSCOの信頼性と有効性を強調し、各国通貨の使用を通じた経済協力の強化を提唱した。

 アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は、アゼルバイジャンとロシアは活発な経済協力を行っており、貿易のかなりの部分が自国通貨で行われていると述べた。彼は、アゼルバイジャンのロシアへの輸出の70%以上、ロシアのアゼルバイジャンへの輸出の約50%が自国通貨で決済されており、二国間貿易における脱ドル化の傾向が高まっていることを反映していると報告した。

 自国通貨の使用拡大に向けたこの動きは、米ドルへの依存を減らし、SCO地域内の経済の安定と主権を促進するための戦略的ステップと見なされている。

【詳細】  
 
 上海協力機構(SCO)の加盟国は、貿易や経済協力において自国通貨の使用を増やし、米ドルへの依存を減らすための重要な取り組みを進めている。この取り組みは、多極的な金融秩序を促進し、加盟国間の経済協力を強化することを目的としている。

 背景と目的

 SCOは2001年に設立され、中国、ロシア、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズベキスタン、インド、パキスタンなどの国々が加盟している。組織の主な目的は、地域の安全保障と経済協力を強化することである。近年、米ドルへの依存を減らす動きが強まり、各国は自国通貨の使用を増やすことで経済主権を確立しようとしている。

 2024年のSCOサミット

 2024年のSCOサミットにおいて、以下のような重要な発言と提案がされた。

 1.ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、自国通貨を利用した商取引の割合が既に92%を超えていると報告した。また、SCO内で独自の決済メカニズムを創設する提案を行った。

 2.パキスタンのシャバズ・シャリフ首相は、テロリズムと過激主義に対抗する必要性を強調しつつ、地域の経済繁栄を促進するために自国通貨の利用を拡大することの重要性を訴えた。

 2.アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は、ロシアとの経済協力が活発であり、自国通貨での相互決済が増加していると述べた。具体的には、アゼルバイジャンからロシアへの輸出の70%以上、ロシアからアゼルバイジャンへの輸出の約50%が自国通貨で決済されていると報告した。

 3.デドル化の意義

 デドル化とは、国際貿易や金融取引における米ドルの使用を減らすことを指している。これにより、以下のような利点がある。

 ・経済主権の強化:米ドルへの依存を減らすことで、各国の経済政策が他国の影響を受けにくくなる。
 ・為替リスクの軽減:自国通貨での取引が増えることで、為替変動によるリスクが減少する。
 ・地域経済の強化:SCO加盟国間での貿易が活発になり、地域全体の経済成長が促進される。

 今後の展望

 SCOは今後も、自国通貨の使用を増やすための取り組みを続けるとともに、独自の決済システムの構築を目指す。これにより、加盟国間の経済協力が一層強化され、より安定した多極的な金融秩序が形成されることが期待される。

【要点】
  
 上海協力機構(SCO)のデドル化に関する重要ポイント

 背景

 ・設立と目的: 2001年設立。中国、ロシア、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズベキスタン、インド、パキスタンなどが加盟。地域の安全保障と経済協力を強化する目的。

 2024年のSCOサミット

 1.ロシアのウラジーミル・プーチン大統領

 ・自国通貨での商取引の割合が92%を超える。
 ・SCO内で独自の決済メカニズムを創設する提案。

 2.パキスタンのシャバズ・シャリフ首相

 ・テロリズムと過激主義に対抗する必要性を強調。
 ・自国通貨の利用拡大を提唱し、経済繁栄を促進。

 3.アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領

 ・ロシアとの経済協力が活発。
 ・自国通貨での相互決済が増加。
 ・アゼルバイジャンからロシアへの輸出の70%以上、ロシアからアゼルバイジャンへの輸出の約50%が自国通貨で決済。

 デドル化の意義

 ・経済主権の強化: 米ドル依存の減少により、経済政策の独立性向上。
 ・為替リスクの軽減: 自国通貨での取引増加により、為替変動リスクの低減。
 ・地域経済の強化: SCO加盟国間の貿易促進、地域全体の経済成長の促進。

 今後の展望

 ・自国通貨の使用拡大に向けた取り組み継続。
 ・独自の決済システム構築を目指す。
 ・経済協力の一層の強化と安定した多極的な金融秩序の形成が期待される。

【引用・参照・底本】

SCO Leads De-Dollarization, Heralding New Multipolar Financial Order sputnik 2024.07.04
https://sputniknews.in/20240704/sco-leads-de-dollarization-heralding-new-multipolar-financial-order-7775615.html

コメント

トラックバック