ロシア軍の進展:包囲戦術、資源枯渇戦略、着実な領土確保を特徴2025年01月23日 18:47

Microsoft Designerで作成
【概要】

 ロシア軍がドンバスおよびクルスク地域において7つの主要な方向で進展を遂げている。以下は、これらの戦闘の詳細な進展状況を北から南まで整理したものである。

 クルスク地域:ウクライナ軍の攻撃失敗

 2024年末、ロシア軍は「旧ロシア」の一部であるクルスク地域におけるウクライナ軍の影響力を大幅に低減し、リゴフやリリスクといった戦略的地点へのウクライナ軍の進出を阻止した。消耗戦略を採用することで、この地域の前線は比較的安定している。

 2025年1月5日から6日にかけて、ウクライナ軍の約3個大隊がベルディン集落への攻撃を試みたが、ロシア軍は準備段階を早期に察知し、ルスコエおよびチェルカスコエ方向で反撃を実施した結果、ルスコエ・ポレチノエを解放した。また、マラヤ・ロクニャにも反撃を行った。

 ベルディン付近での戦闘では、ウクライナ軍の1個大隊が壊滅し、2023年の反攻失敗以来最大規模の作戦となったが、ロシア軍の地雷原を突破することはできなかった。この地域の前線はその後安定しており、ロシア軍による大規模な攻勢の兆候は見られない。今後も消耗戦術が続き、ウクライナ軍の資源が枯渇するか、撤退が命じられるまで現状維持が予想される。

 トレツクとチャソフ・ヤール:コンスタンチノフカへの第一歩

 トレツクおよびチャソフ・ヤール(ドネツク)での数カ月に及ぶ激しい戦闘により、ロシア軍は徐々に成果を上げている。2025年1月中旬には、チャソフ・ヤールの耐火材工場を制圧し、1月20日には市の中心部を掌握した。ただし、市の西部は依然としてウクライナ軍の支配下にある。これらの進展により、戦前の人口が7万5000人を超えるコンスタンチノフカへの接近が可能となった。

 トレツクでは、ロシア軍がツェントラリナヤ鉱山、市中心部、いくつかの住宅地を制圧したが、トレツカヤ鉱山や北東部のクリムスコエの一部はウクライナ軍が保持している。この地域を確保することで、ロシア軍は鉄道沿いにコンスタンチノフカ方向への進軍を進めることが可能となる。

 しかし、これらの作戦には課題がある。チャソフ・ヤールでは、セベルスキー・ドネツ・ドンバス運河の深さ(場所によって10メートルに達する)により補給ルートが複雑化している。一方、トレツクでは都市の密集した開発と地形が進軍を難しくしている。それにもかかわらず、これらの地域での進展は着実な成果を示している。

 ポクロフスク・ミルノグラード:包囲作戦進行中

 クラホヴォ作戦の後、ポクロフスクはロシア軍の次なる主要攻勢の焦点として浮上している。戦略は都市を包囲し、補給路を火力で制圧し、ウクライナ軍守備隊の資源を枯渇させるという、これまでのパターンを踏襲している。

 ポクロフスクの南側では、2024年10月にセリドヴォを制圧した後、南北の包囲線が形成された。2025年1月には、ロシア軍がポクロフスク–メジェヴァヤ高速道路の南およびヴォズドヴィジェンカ村の北へ進軍し、ポクロフスク–コンスタンチノフカ高速道路を遮断した。これらの動きは、ポクロフスクとミルノグラードを単一の目標として包囲する初期段階を示しており、2022年以来初めてドニプロペトロフスク地域への進出可能性を示唆している。

 クラホヴォ:作戦の最終段階

 クラホヴォ作戦は2024年10月1日にウグレダルの制圧から始まり、2025年1月6日にロシア国防省はクラホヴォおよびその大規模な工業地帯の解放を発表した。年末年始にはロシア軍が工業地帯の西部に進入し、弱体化したウクライナ守備隊が撤退した。

 3カ月にわたり、ロシア軍は都市を三方から包囲し、補給線を火力で制圧することでウクライナ軍を後退させた。西側では、クラホヴォの外側で10~15kmの包囲線が形成された。作戦完遂には、アンドレーエフカとコンスタンチノフカの制圧が必要である。

 総括

 ロシア軍の進展は、包囲戦術、資源枯渇戦略、着実な領土確保を特徴としている。都市部での戦闘や物流上の課題は依然として存在するが、クラホヴォやポクロフスクでの進展は、攻勢戦略の効果を示している。今後の作戦は、得られた成果を確保し、補給線を安定させ、次の段階の作戦準備に焦点を当てると見られる。

【詳細】

 ロシア軍の7つの重要な戦線における進展について、詳細に説明する。

 1. クルスク州:ウクライナ軍の攻勢失敗

 2024年末、ロシア軍はクルスク州におけるウクライナ軍の拠点を大幅に削減し、リゴフやリルスクといった戦略的拠点への進軍を阻止した。この地域の前線は比較的安定しているが、1月5日から6日にかけてウクライナ軍の約3個大隊がベルディン近郊を攻撃した。これに対し、ロシア軍は準備段階でウクライナ軍の動きを察知し、ルスコエやチェルカスコエ方面への反撃を実施。ベルディン近郊ではウクライナ軍の大規模な部隊が壊滅し、戦局の優位性を維持した。

 2. トレツクおよびチャソフ・ヤール:コンスタンティノフカへの第一歩

 ドネツク州のトレツクとチャソフ・ヤールでは、数ヶ月にわたる激しい戦闘が行われている。1月中旬、ロシア軍はチャソフ・ヤールで耐火工場や市議会庁舎を占拠したが、市の西部は依然としてウクライナ軍の支配下にある。トレツクではツェントラリナヤ鉱山や市中心部を確保したが、ウクライナ軍は北東部のトレツカヤ鉱山やクリムスコエの一部を維持している。

 ロシア軍がセベルスキー・ドネツ・ドンバス運河沿いの支配地域を拡大すれば、コンスタンティノフカ(人口75,000人)への進軍が可能となる。しかし、運河の深さやトレツクの都市構造が進軍を妨げている。

 3. ポクロフスク・ミルノグラード:包囲作戦進行中

 クラーコヴォ作戦が完了しつつある中、ポクロフスクはロシア軍の次なる大規模攻勢の焦点となっている。ロシア軍は南部のポクロフスク–メジェヴァヤ高速道路や北部のヴォズドヴィジェンカ村を制圧し、ポクロフスク–コンスタンティノフカ高速道路を切断した。これにより、ポクロフスクとミルノグラードを1つの都市圏として包囲する準備が整いつつある。この作戦は、ドニプロペトロフスク州への進軍の足掛かりになる可能性がある。

 4. クラコヴォ:作戦の最終段階

 クラコヴォ作戦は2024年10月1日にウグレダルの占領から始まった。1月6日にはロシア国防省がクラコヴォとその広大な工業地帯の解放を発表した。この間、ロシア軍は市の供給線を支配下に置き、ウクライナ軍を市外の防御地帯に追い詰めた。作戦完了にはアンドレエフカとコンスタンティノフカの占領が必要である。

 5. 戦略的観測

 ロシア軍は、包囲、資源消耗、領土拡大を特徴とする計画的な進軍を展開している。都市戦や物流の制約が課題として残る一方、トレツクやチャソフ・ヤールでの進展は前進の兆候である。特にクラコヴォとポクロフスクでの進軍は、戦略的状況を大きく変える可能性がある。今後の戦局は、ロシア軍の戦略の効果と物流・運用上の課題管理に大きく依存している。

【要点】
 
 以下に箇条書きで説明する。

 1.クルスク州:ウクライナ軍の攻勢失敗

 ・ウクライナ軍がベルディン近郊で攻勢を実施も、ロシア軍が準備段階で察知し反撃。
 ・リゴフやリルスク方面でロシア軍が優位性を維持し、戦局は安定。

 2.トレツク・チャソフ・ヤール:コンスタンティノフカへの前進

 ・ロシア軍がチャソフ・ヤールの一部を占拠(耐火工場、市議会庁舎)。
 ・トレツクでツェントラリナヤ鉱山を確保するも、ウクライナ軍が北東部を保持。
 ・セベルスキー・ドネツ・ドンバス運河が進軍の障害に。

 3.ポクロフスク・ミルノグラード:包囲作戦進行中

 ・南部の高速道路と北部の村を制圧し、包囲態勢を整備。
 ・ポクロフスク・ミルノグラードを都市圏として孤立化させる戦略が進行中。

 4.クラコヴォ:作戦完了間近

 ・ウグレダルの占領後、2024年10月から進行。
 ・ロシア軍が市内供給線を支配し、ウクライナ軍を市外防御地帯へ押し戻した。
 ・作戦完了にはアンドレエフカとコンスタンティノフカの制圧が必要。

 5.戦略的観測

 ・ロシア軍の進軍は包囲と資源消耗を重視。
 ・都市戦と物流の課題が存在するが、クラコヴォやポクロフスクでの進展が戦局を左右。
 ・ドニプロペトロフスク州への進軍が視野に入りつつある。

【引用・参照・底本】

Russian forces advance on seven key positions: These battles will determine the fate of the conflict RT 2025.01.22
https://www.rt.com/russia/611436-january-battles-between-ukraine-russia/

トランプ:プーチンと「いつでも」会談する準備がある2025年01月23日 19:04

Ainovaで作成
【概要】

 アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と「いつでも」会談する準備があると述べ、モスクワとキーウの間の紛争に対する外交的解決策を話し合う意向を示した。

 火曜日、ホワイトハウスでの記者会見において、トランプ大統領は2022年に自身が大統領であれば「ウクライナ危機は絶対に起きなかった」との主張を繰り返した。彼は「ロシアは決してウクライナに侵攻しなかっただろう。プーチンとは非常に強い理解があった」と強調した。

 トランプ大統領はプーチン大統領を「賢明」と評し、プーチンが隣国ウクライナへの軍事行動を開始したのは「[当時の米大統領ジョー・]バイデンを軽視したからだ」と主張した。

 さらに、ウクライナ紛争を迅速に終わらせる方法を模索していると述べ、「その紛争を終結させたい」と語った。

 トランプ大統領はウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領について、「平和を望んでいる。非常に強くそう伝えてくれた…ただし、双方の合意が必要だ」と説明した。

 プーチン大統領との対面での会談の予定について問われた際には、「彼らが望むときならいつでも会うつもりだ」と答えた。また、「ゼレンスキーとも話し合っている。我々は近いうちにプーチン大統領とも話をする予定であり、事態がどのように進展するか見てみる」と述べた。

 さらに、トランプ大統領は、ロシアが和平交渉に応じない場合、モスクワに対して追加の制裁を科す可能性が「高い」とし、ウクライナにさらなる武器供与の可能性についても「検討する」と述べた。

 一方、月曜日に開催されたロシア国家安全保障会議で、プーチン大統領はロシアとアメリカの間の連絡を再開しようとするトランプ大統領の意向を評価すると述べたが、対話は「平等かつ相互に尊重される基盤」でのみ行われるべきだと強調した。

 また、プーチン大統領はトランプ大統領が「第三次世界大戦を防ぐために全力を尽くす必要性」について発言したことを指摘し、その姿勢を歓迎し、「選出されたアメリカ大統領が就任したことを祝福する」と述べた。

 ロシア大統領の外交政策補佐官ユーリー・ウシャコフ氏は火曜日、クレムリンにはホワイトハウスからプーチン大統領とトランプ大統領の電話会談をスケジュールするための連絡はまだ来ていないと述べた。ウシャコフ氏は「トランプ氏が自身のチームにロシアと接触するよう指示したとの報道を注視している」とし、ロシア側は新しいアメリカ政権との議論に前向きであると付け加えた。

【詳細】

 ドナルド・トランプ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領との会談を行う準備ができていると明言し、ウクライナ紛争の外交的解決策を模索する姿勢を示した。トランプ大統領は火曜日のホワイトハウスでの記者会見において、ロシアとウクライナの紛争に対して積極的に関与する意向を明確に述べた。

 トランプ大統領は、自身が2022年にアメリカ大統領であれば、ウクライナ危機は発生しなかったと主張した。その理由として、ロシアとウクライナの間での緊張を抑えるためにプーチン大統領との間に「非常に強い理解」があったと説明した。彼はまた、ロシアがウクライナへの軍事行動を開始した背景には、当時のジョー・バイデン大統領に対するプーチンの「軽視」があったとの見解を示した。

 トランプ大統領はさらに、ウクライナ紛争を迅速に終結させたいという強い意志を示し、「その紛争を終わらせたい」と語った。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領については、彼が平和を強く望んでいるとし、「ただし平和には双方の合意が必要である」と述べた。これにより、ロシアとウクライナ双方の協力が和平達成には不可欠であるとの立場を示した。

 また、プーチン大統領との直接的な会談の予定について問われた際、トランプ大統領は「彼らが望むときならいつでも会うつもりだ」と答え、ロシアとの対話に前向きであることを示した。さらに、「ゼレンスキーとも話し合っている。我々はプーチン大統領とも近いうちに話をするつもりだ」と述べ、今後の和平交渉における調整の可能性を示唆した。

 制裁についても触れ、トランプ大統領はロシアが和平交渉に応じない場合に追加の制裁を科す可能性が「高い」と明言した。また、ウクライナへの武器供与についても「検討する」と述べ、和平交渉が進展しない場合にはさらなる圧力をかける選択肢を示した。

 一方、ロシアでは月曜日に開催された国家安全保障会議において、プーチン大統領がトランプ大統領の対話再開の意向を歓迎すると述べた。ただし、ロシアとアメリカの対話は「平等かつ相互に尊重される基盤」に基づいて行われるべきだとの考えを強調した。プーチン大統領は、トランプ大統領が「第三次世界大戦を防ぐために全力を尽くす必要性」について述べたことに言及し、その姿勢を歓迎したうえで、「新たに選出されたアメリカ大統領が就任したことを祝福する」と述べた。

 ロシア大統領府の外交政策補佐官であるユーリー・ウシャコフ氏は、プーチン大統領とトランプ大統領の電話会談を調整するための連絡がホワイトハウスからまだ来ていないことを明らかにした。同氏は「トランプ氏が自身のチームにロシアと接触するよう指示したとの報道を注視している」と述べつつ、ロシア側として新しいアメリカ政権との対話に前向きであると付け加えた。

 このように、トランプ大統領の発言は、ウクライナ紛争の解決に向けた積極的な外交的アプローチを示しており、ロシア側からも一定の評価を得ている。しかしながら、具体的な会談日程や和平交渉の進展については、今後の調整が必要であると見られる。

【要点】
 
 ・トランプ大統領はロシアのプーチン大統領といつでも会談する用意があると発言し、ウクライナ紛争の外交的解決を目指す姿勢を示した。
 ・トランプ大統領は、自身が2022年に大統領であれば、ウクライナ危機は発生しなかったと主張し、プーチン大統領との間に「非常に強い理解」があったと説明した。
 ・ロシアによるウクライナ侵攻の理由について、トランプ大統領はプーチン大統領がジョー・バイデン大統領を「軽視」したためだと述べた。
 ・トランプ大統領はウクライナ紛争を迅速に終結させたいとの意向を示し、「ゼレンスキー大統領も平和を強く望んでいる」と述べたが、和平には双方の合意が必要であるとした。
 ・プーチン大統領との会談については、「彼らが望むときにいつでも会う」と発言し、ロシアとの対話に前向きな姿勢を強調した。
 ・ロシアが和平交渉に応じない場合には、追加の制裁を科す可能性が高いと述べ、ウクライナへの追加武器供与も検討する意向を示した。
 ・プーチン大統領はロシア国家安全保障会議において、トランプ大統領の対話再開の意向を歓迎するとともに、対話は「平等かつ相互に尊重される基盤」に基づくべきだと強調した。
 ・ロシア大統領府の外交政策補佐官は、ホワイトハウスから具体的な連絡がまだ来ていないと述べつつ、ロシアは新政権との対話に前向きであると表明した。
 ・今後の和平交渉の進展や具体的な会談日程については、両国間での調整が必要である。

【引用・参照・底本】

Trump ready to meet with Putin ‘anytime’ RT 2025.01.22
https://www.rt.com/russia/611436-january-battles-between-ukraine-russia/

EUの外交政策責任者カヤ・カラス2025年01月23日 19:22

Microsoft Designerで作成
【桃源寸評】

 御託宣:斯様な人物の考え方では、EUはロシアと戦う前に滅亡する。

【寸評 完】

【概要】

 EUの外交政策責任者であるカヤ・カラスは、加盟国が社会福祉よりも防衛を優先する必要があると警告し、武器生産の増強を訴えた。彼女は、ロシアが「脅威」として存在しており、欧州諸国は「目を覚ます」必要があると述べた。

 カラスは、ロシアがGDPの9%を防衛に費やしているのに対し、EU加盟国全体では平均でGDPの1.9%しか防衛に支出していないと指摘した。彼女は「私たちは学校、福祉、医療に何十億も費やしているが、防衛にもっと投資しなければこれらすべてが危険にさらされる」と述べた。また、ロシアの防衛産業が大量の戦車、滑空爆弾、砲弾を生産しており、「3か月で我々が12か月で生産できる以上の兵器と弾薬を製造できる」と警鐘を鳴らした。

 さらに彼女は、ロシアが「我々の魂への存在的脅威」であると述べ、ウクライナが戦うことで「我々全員の時間を稼いでいる」と主張した。カラスは、自身が「ロシア強硬派」であるとの批判を否定し、「現実主義者」であると自己評価した。

 EUの防衛・宇宙担当委員であるアンドリウス・クビリウスも同様の懸念を表明し、欧州の軍事生産における「大きな変革(ビッグバン)」を求めた。彼は「もっと費やす。より良く費やす。一緒に費やす。欧州で費やす必要がある」と述べ、ロシアを「支出面、生産面、武装面で上回る」必要性を強調した。

 また、クビリウスは、ウクライナがロシアと戦うことが欧州やNATOに対する脅威を減少させるとし、ウクライナの防衛努力を称賛した。彼はリトアニア出身であることから「若干偏見があるかもしれない」とも述べた。

 これに関連し、ウクライナの支援者たちは、ドナルド・トランプ米大統領就任に伴う米国の対外援助の急減を懸念している。NATO事務総長のマーク・ルッテは先週、5年以内にロシア語を学ぶかニュージーランドに移住しなければならなくなる状況に陥る可能性があると警告し、果断な行動を呼びかけた。

 一方でモスクワは、NATOに対する攻撃的な意図を否定し、2014年のキエフでのクーデター以降のウクライナにおけるNATOの役割や、欧州での拡張が現在の敵対状態を引き起こしたと主張している。ロシア政府は、西側諸国が「最後のウクライナ人まで」戦争を行っていると非難している。

 なお、昨年11月に英国の元首相ボリス・ジョンソンは、ウクライナ人を「我々の代理」と呼び、西側の軍事支援を増強する必要性を訴えていた。

【詳細】

 EUの外交政策責任者であるカヤ・カラスは、欧州防衛機関(European Defence Agency, EDA)の年次会議で、EU加盟国が社会福祉への支出を防衛費用よりも優先している現状について強い懸念を表明した。彼女は、防衛費の増額が急務であると主張し、武器生産能力の向上を訴えた。

 カラスは、ロシアが国防費としてGDPの約9%を投入している一方で、EU加盟国全体の平均はGDPの1.9%に留まっていると指摘した。彼女は、「私たちは教育、福祉、医療に莫大な予算を投じているが、もし防衛にもっと投資しなければ、これらのすべてが脅威にさらされる」と述べた。また、ロシアの防衛産業が非常に高い生産能力を持つ点を強調し、「ロシアは3か月間で、EUが12か月で生産できる兵器と弾薬以上を製造する能力を有している」と述べ、ロシアとの生産能力の差を埋める必要性を訴えた。

 さらに彼女は、ロシアを「我々の魂への存在的脅威」と表現し、現在ウクライナがロシアと戦うことにより、EU諸国が時間を稼いでいる状況であると強調した。これに加え、彼女は自身を「ロシア強硬派」と見なす声に対し否定的な姿勢を示し、自身の立場を「現実主義者」として位置付けた。

 また、EUの防衛・宇宙担当委員であるアンドリウス・クビリウスも、カラスの主張に同意し、欧州防衛における「ビッグバン(大変革)」が必要であると訴えた。彼は、「もっと費やし、より効率的に、一緒に、そして欧州で費やす必要がある」と述べ、EU全体での軍事生産力の向上と防衛費増加の必要性を強調した。彼はまた、「ロシアを支出、生産、武装のすべての面で上回ることが可能である」との考えを示した。

 クビリウスは、ウクライナがロシアと戦うことでNATOや欧州の安全を守っているとし、ウクライナの防衛努力に対して称賛の意を示した。彼は「ウクライナによって撃墜されたミサイルや無人機は、欧州やNATOを脅かすものではなくなる」とし、ウクライナの戦争努力が直接的に欧州の安全保障に寄与していると述べた。

 しかし、EU内部では、防衛費増加の必要性が認識される一方で、米国の支援が減少する可能性への懸念が広がっている。ドナルド・トランプ米大統領が就任した後、ウクライナへの米国の対外援助が大幅に減少する可能性があることが指摘されている。NATO事務総長のマーク・ルッテも最近、5年以内に対応を怠ると、加盟国がロシア語を学ぶか、ニュージーランドに移住せざるを得なくなる可能性があると警告した。

 一方、ロシア政府はNATOに対する攻撃的な意図を否定している。モスクワは、NATOの欧州拡大や2014年のウクライナでの政変後の西側諸国の行動が、現在の紛争の主要な原因であると主張している。また、西側諸国が「最後のウクライナ人まで」戦争を続けていると非難している。ロシアのこの立場は、ウクライナ紛争を「代理戦争」とみなしている視点を反映している。

 さらに、昨年11月、英国の元首相ボリス・ジョンソンは、ウクライナを「我々の代理」と表現し、西側諸国によるウクライナへの軍事支援の強化を訴えた。この発言は、ウクライナ戦争が欧州やNATOの安全保障政策における重要な位置を占めていることを改めて示したものである。

 このように、EU加盟国やNATO加盟国はロシアに対抗するため、防衛費の増額や生産能力の向上に向けた取り組みを進めるべきだという声が高まっているが、経済的負担や政治的意見の違いが障害となる可能性がある。

【要点】
 
 1.カヤ・カラスの主張

 ・EU加盟国が社会福祉(教育、医療、福祉)への支出を優先している現状を懸念。
 ・防衛費を増額しなければ、社会福祉制度そのものがリスクに晒されると指摘。
 ・ロシアがGDPの約9%を防衛費に充てている一方で、EU加盟国は平均1.9%しか費やしていないと強調。
 ・ロシアの防衛産業の生産能力がEUを大幅に上回っているため、武器生産能力を急速に強化する必要性を訴えた。

 2.ロシアに対する脅威認識

 ・ロシアを「我々の魂への存在的脅威」と位置付け、欧州は防衛面で目を覚ます必要があると主張。
 ・ウクライナがロシアと戦うことで、EU諸国が時間を稼いでいる状況であると評価。

 3.アンドリウス・クビリウスの見解

 ・EU全体での軍事生産の「大変革」が必要であると主張。
 ・「もっと費やし、より効率的に、一緒に、欧州で防衛費を使うべき」と述べ、防衛費増額を提案。
 ・ロシアに対抗するために、EUは支出、生産、武装の全てで上回るべきと訴えた。

 4.米国支援の減少への懸念

 ・ドナルド・トランプ大統領の就任後、ウクライナへの米国の支援が減少する可能性が指摘されている。
 ・NATO事務総長マーク・ルッテは、5年以内に欧州諸国がロシアに対抗しない場合、深刻な結果が生じると警告。

 5.ロシアの反応

 ・ロシアはNATOへの攻撃的意図を否定し、NATOの拡大やウクライナでの西側の行動が紛争の原因であると主張。
 ・西側諸国を「最後のウクライナ人まで戦争を続けている」と非難し、紛争を「代理戦争」と見なしている。

 6.過去の関連発言

 ・英国元首相ボリス・ジョンソンはウクライナを「我々の代理」と表現し、軍事支援強化を訴えた。

 7.課題と展望

 防衛費増額や軍事生産力強化が必要とされるが、EU内での経済的負担や政治的意見の違いが障害となる可能性がある。

【引用・参照・底本】

EU’s top diplomat warns against putting social welfare before defense RT 2025.01.22
https://www.rt.com/news/611464-eu-defense-spending-ukraine/

ウクライナ:NATO加盟国にとって時間稼ぎ2025年01月23日 19:33

Microsoft Designerで作成
【桃源寸評】

 ウクライナよ、馬鹿にされてるぞ。
 しかし、愚か者の言辞であることよ。

 ウクライナ戦争の"抑々論"を問わずには始まらない。

【寸評 完】

【概要】

 欧州連合(EU)の国防・宇宙担当委員であるアンドリュス・クビリウス氏は、ウクライナ紛争の継続がNATO加盟国にとってロシアとの潜在的な軍事衝突に備えるための時間を稼ぐ可能性があると述べた。クビリウス氏は、ロシアに対する強硬派として知られ、リトアニアの元首相を2度務めた人物であり、2023年11月にEU初の国防担当委員として欧州議会で承認された。

 クビリウス氏は、欧州防衛庁の年次会議において、ウクライナが撃墜するミサイルや無人機はヨーロッパやNATOへの脅威を減らすものであり、ウクライナが戦い続けることは欧州連合とNATOが強化される時間をもたらすと主張した。また、クビリウス氏は各国政府に対し、キエフへの軍事支援を強化するよう求め、それがロシアの「攻撃」を抑止するための時間を補完すると述べた。

 さらに、NATO事務総長マーク・ルッテ氏の発言を引用し、ロシアによる潜在的な攻撃の脅威に対処するため、各国およびEUレベルでの防衛費の増加を強く促した。クビリウス氏は、ロシアの工場が昼夜を問わず武器や弾薬を生産していると指摘し、ロシアを「費やし、生産し、武装で上回る」必要性を強調した。

 EUは現在、弾薬の製造、防空・ミサイル防衛システム、最新鋭の装甲車両の生産を目的とした5つの国境を越えたプロジェクトに3億ユーロ(約3億1,200万ドル)を投資していると述べ、この防衛生産の取り組みを「ビッグバン」と称賛した。

 同様の発言は、EUの外交政策責任者であるカヤ・カラス氏からもなされ、ウクライナがロシアと戦うことで「すべての人に時間をもたらしている」と主張した。

 一方、NATO事務総長のルッテ氏は、NATO加盟国に「戦時の心構え」を採用し、防衛費を大幅に増加させるよう呼びかけた。彼は今後5年間で加盟国が安全でなくなる可能性を警告し、決定的な行動を取らなければ「ロシア語の講座を受けるか、ニュージーランドに行くことになるだろう」と述べた。

 モスクワは、NATO加盟国に対する脅威であるという主張を否定しており、西側が「最後のウクライナ人まで戦う」代理戦争を仕掛けていると非難している。また、米国主導のNATOがヨーロッパで拡大し、2014年のキエフにおける武力クーデター以降ウクライナとの協力を強化したことが現在の紛争の原因であると主張している。

【詳細】

 欧州連合(EU)の国防・宇宙担当委員であるアンドリュス・クビリウス氏は、2023年11月に欧州議会によってEU初の国防担当委員に任命された人物であり、リトアニアの元首相を2期務めた経験を持つ。彼はロシアに対する強硬な姿勢で知られており、特にロシアの軍事的脅威や影響力拡大に対抗するための政策を積極的に推進している。

 クビリウス氏は、2024年1月に開催された欧州防衛庁(EDA)の年次会議で演説し、ウクライナ紛争に関する自身の見解を明らかにした。彼は、現在進行中の戦闘がウクライナだけでなく、NATO加盟国や欧州連合にも戦略的な利益をもたらしていると述べた。具体的には、ウクライナがロシアのミサイルや無人機を撃墜することにより、これらの脅威がヨーロッパやNATO諸国に到達する可能性を減少させていると指摘した。また、ウクライナがロシアと戦い続けることで、NATOやEUが防衛能力を強化し、軍事的な準備を整えるための時間を稼いでいると主張した。

 クビリウス氏は、ウクライナへの軍事支援の強化が、ロシアの「潜在的な侵略」を抑止するために必要であると強調した。彼は、NATO事務総長のマーク・ルッテ氏の警告を引用し、ロシアによる攻撃のリスクが高まっていると述べた上で、EU加盟国およびNATO加盟国に対し、防衛費の大幅な増額を要請した。彼はまた、ロシアが軍需産業をフル稼働させて武器や弾薬を大量に生産している現状を指摘し、欧州諸国がそれ以上のペースで「費用を投じ、生産を増やし、武装を強化する」必要性を訴えた。

 クビリウス氏は、EUが3億ユーロ以上を投資して進めている複数の防衛プロジェクトについても言及した。これらのプロジェクトには、弾薬の生産、防空およびミサイル防衛システムの開発、最新鋭の装甲車両の製造が含まれており、これを「防衛生産におけるビッグバン」と称賛した。このような取り組みは、ロシアとの軍事力の差を縮め、将来的な安全保障の強化につながるものと見られている。

 さらに、EUの外交政策責任者であるカヤ・カラス氏も、ウクライナがロシアとの戦闘を続けることで、ヨーロッパ全体がロシアの脅威に対処するための時間を確保できていると述べた。彼女は、ウクライナの戦いが単なる地域的な紛争にとどまらず、欧州全体の安全保障に直接関係していることを強調した。

 一方、NATO事務総長のマーク・ルッテ氏は、「戦時の心構え」を持つ必要性を再三訴えており、防衛費の増額を含む抜本的な対策を取らなければ、加盟国が今後5年以内に安全でなくなる可能性があると警告した。ルッテ氏はまた、ロシアからの脅威が深刻化する中で、「ロシア語を学ぶか、ニュージーランドに移住するか」という極端な表現を用い、行動を取ることの重要性を強調した。

 モスクワ政府はこれらの西側諸国の主張を否定し、NATOおよび欧米諸国がウクライナを利用してロシアと間接的な戦争を行っていると批判している。また、ロシアは、NATOの東方拡大や2014年のウクライナでの政変後に強化されたNATOとウクライナの協力関係が、現在の紛争を引き起こしたと主張している。この点については、西側とロシアの間で根本的な見解の違いが存在しており、緊張が続いている。

【要点】
 
 1.アンドリュス・クビリウス氏の背景

 ・リトアニアの元首相(2期経験)。
 ・2023年11月に欧州議会でEU初の国防・宇宙担当委員に任命された。
 ・ロシアに対する強硬な姿勢で知られる。

 2.ウクライナ紛争についての見解

 ・ウクライナがロシアと戦い続けることで、NATOやEUが防衛力を強化する時間を確保していると主張。
 ・ウクライナの防衛行動が、ロシアのミサイルや無人機の脅威を欧州やNATO諸国から遠ざけていると指摘。

 3.軍事支援の必要性

 ・ウクライナへの軍事支援強化が、ロシアの「潜在的な侵略」を抑止すると強調。
 ・NATO加盟国とEU加盟国に防衛費の増額を呼びかけた。

 4.ロシアの軍備増強への対抗

 ・ロシアの軍需産業が武器や弾薬を大量生産している現状を指摘。
 ・「費用を投じ、生産を増やし、武装を強化する」必要性を訴えた。

 5.EUの防衛プロジェクト

 ・3億ユーロ以上を投資して進められている弾薬、防空システム、装甲車両の生産プロジェクトを「防衛生産におけるビッグバン」と評価。

 6.カヤ・カラス氏の発言

 ・ウクライナがロシアと戦うことで、ヨーロッパ全体が防衛準備を整える時間を得ていると述べた。

 7.NATO事務総長マーク・ルッテ氏の主張

 ・NATO加盟国に「戦時の心構え」を持つ必要性を訴え、防衛費増額を促した。
 ・「ロシア語を学ぶか、ニュージーランドに移住するか」といった表現で行動の重要性を強調。

 8.ロシア側の反応

 ・西側諸国がウクライナを利用してロシアと間接的な戦争を行っていると批判。
 ・NATOの東方拡大と2014年のウクライナ政変が紛争の原因であると主張。

 9.全体的な構図

 ・EU・NATOはウクライナ支援を通じて防衛力を強化し、ロシアに対抗する姿勢を明確にしている。
 ・ロシアはこれを「代理戦争」と批判し、西側との緊張が続いている。

【引用・参照・底本】

EU commissioner hopes Ukraine conflict continues RT 2025.01.22
https://www.rt.com/news/611476-ukraine-arming-nato-confrontation-russia/

表現の自由の権利:極右の主張支持に使用すべきではない2025年01月23日 19:57

Microsoft Designerで作成
【概要】

 ドイツのオラフ・ショルツ首相は、スイスのダボスで行われた会議において、表現の自由の権利が極右の主張を支持するために使用されるべきではないと述べた。この発言は、アメリカの億万長者イーロン・マスク氏に関連する論争について質問を受けた際に行われたものである。

 ショルツ首相は、「ヨーロッパやドイツでは表現の自由があり、億万長者であっても誰でも好きなことを言う権利がある。しかし、我々が容認できないのは、それが極右の立場を支持することに利用される場合である」と語った。この発言は、ロイター通信が報じたものである。

 イーロン・マスク氏は、2025年1月20日にワシントンD.C.のキャピタル・ワン・アリーナで行われたドナルド・トランプ米大統領の就任祝賀イベントでの行動が物議を醸している。同氏は演説の中で、トランプ氏の選挙勝利を「人類文明の分岐点」と称賛し、支持者に感謝の意を表明。その際、右手を心臓の上に置き、指を揃えた状態で手のひらを下にして斜め上に上げるジェスチャーを行った。この行動は、ナチス式敬礼を思わせるとして非難を招いた。

 マスク氏はこれに対して、「誹謗中傷であり、批判者たちはもっと効果的な手段を探すべきだ」と述べ、疑惑を一蹴した。また、「すべてをヒトラーになぞらえる攻撃は飽き飽きだ」と反論した。

 ショルツ首相はこれまでにもマスク氏を批判しており、EUや民主主義に対する脅威であると述べている。また、マスク氏がドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を支持していることを問題視し、「無能な愚か者」と呼んだ。さらに、マスク氏は自身のプラットフォーム「X」においてAfD共同代表のアリス・ヴァイデル氏とのライブ配信を行い、「AfDだけがドイツを救うことができる」と再度主張した。

このライブ配信に対し、EUは約150人の技術専門家や関係者を動員し、AfDがドイツの2月末に予定されている総選挙で不公平な利益を得る可能性があると警戒した。現在AfDの支持率は約20%で2位に位置している。ドイツの大学や研究機関の間でも反発が広がり、過激化の進行を理由に「X」からの撤退を表明する動きが相次いでいる。

【詳細】

 ドイツのオラフ・ショルツ首相は、2025年1月21日にスイスのダボスで開催された世界経済フォーラムの場で、アメリカの実業家イーロン・マスク氏に対する批判を展開した。この批判は、マスク氏が1月20日にワシントンD.C.で開催されたドナルド・トランプ米大統領の就任祝賀イベントで行った一連の行動を巡る議論を受けてのものである。

 背景

 マスク氏はこのイベントで、トランプ氏の2024年の大統領選勝利を「人類文明の分岐点」と称賛し、支持者に感謝を表明した。この際、右手を胸に置いた後、手のひらを下にして指を揃えた状態で斜め上に上げるジェスチャーを行った。この動作がナチス式敬礼を連想させるとして、マスク氏に対する批判が巻き起こった。特にドイツでは、ナチスに関連する行動や表現は法律で厳しく規制されているため、この問題は非常に敏感なものである。

 マスク氏はこの批判に対し、「意図的な誹謗中傷だ」と述べ、非難を否定した。また、「すべての問題をヒトラーと結びつける攻撃は陳腐だ」と強調し、自身の行動には問題がないとの立場を示した。

 ショルツ首相の発言

 ショルツ首相は、「ヨーロッパやドイツには表現の自由が存在し、誰もが自由に発言できる。しかし、これが極右の立場を支持する目的で利用されることは容認できない」と明言した。この発言は、ナチス的行動や思想の容認に対して厳格な態度を取るドイツの政治文化を反映している。

 また、ショルツ首相はマスク氏の過去の発言や行動にも触れ、マスク氏がドイツ国内外の極右勢力を支持していることを問題視した。2024年12月には、マスク氏がドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を「ドイツを救う唯一の政党」と公然と支持し、その移民反対政策を称賛した。さらに、AfD共同代表のアリス・ヴァイデル氏との対談を自身のプラットフォーム「X」で配信し、AfDを支持する姿勢を繰り返し示した。

 EUとドイツ国内の反応

 マスク氏とAfDの関係はEUでも注視されており、特にライブ配信が行われた際には、EUが約150人の技術専門家や関係者を動員してその影響を監視した。EU側は、この配信がAfDに対して不公平な利益をもたらし、来たる2月末のドイツ総選挙に影響を与える可能性があると警戒した。

 さらに、ドイツ国内では学術機関や研究所が「X」からの撤退を相次いで発表した。その理由として、プラットフォーム上での過激化が進行していることを挙げ、「民主主義を脅かす動きに加担しない」という立場を明確にしている。

 ショルツ首相の過去の批判

 ショルツ首相は以前からマスク氏に対する批判を繰り返しており、2024年には「EUや民主主義に対する脅威」と非難した。また、マスク氏の行動について「単に注目を集めようとしている」と指摘し、「挑発的な行動に振り回されるべきではない」と警告している。さらに、マスク氏がイギリスやドイツを含む複数のヨーロッパ諸国で極右勢力を支持しているとし、「受け入れがたい行動」として強く非難した。

 全体的な影響

 今回のショルツ首相の発言は、ドイツ国内における表現の自由と極右の台頭に対する警戒心を反映している。また、マスク氏の言動がドイツ国内外で引き続き大きな論争を巻き起こしており、特に来たる総選挙への影響が懸念されている。

【要点】
 
 ・ドイツのオラフ・ショルツ首相は、2025年1月21日にスイスのダボスで行われた会議で、表現の自由が極右勢力を支持するために使われることを容認しないと述べた。
 ・ショルツ首相は、イーロン・マスク氏がトランプ米大統領の就任祝賀イベントで行ったジェスチャーがナチス式敬礼を連想させ、非難を受けていることに言及した。
 ・マスク氏はこのジェスチャーを否定し、「誹謗中傷だ」と反論したが、ドイツではナチスに関連する行動は非常に敏感な問題とされている。
 ・ショルツ首相はマスク氏の過去の発言や行動についても批判し、ドイツの極右政党AfDを支持する姿勢を問題視している。
 ・2024年12月、マスク氏はAfDを「ドイツを救う唯一の政党」と支持し、その移民反対政策を称賛した。
 ・EUは、マスク氏とAfDの関係を監視しており、特に2月末の総選挙に向けて不公平な利益をもたらす可能性があると警戒している。
 ・ドイツ国内では、学術機関や研究所が「X」から撤退を相次いで発表し、過激化が進行していることを理由にしている。
 ・ショルツ首相はマスク氏を「EUや民主主義に対する脅威」と非難し、注意を集めようとする行動に対して「挑発的」と批判している。

【引用・参照・底本】

Germany’s Scholz sets out limits to ‘free speech’ RT 2025.01.22
https://www.rt.com/news/611477-scholz-free-speech-musk/