ロシア・ミャンマー首脳会談2025年03月05日 20:36

Microsoft Designerで作成
【概要】

 2025年3月5日に行われたロシア・ミャンマー首脳会談後、プーチン大統領とミャンマーのミン・アウン・フライン首相は共同記者会見を実施した。会見での主な発言内容は以下の通りである。

 両国は友好関係の基礎に関する宣言署名から25周年を迎え、プーチン大統領はソ連がミャンマーの独立(1948年)を最初に承認した国の一つであったことを回想した。また、5月9日に開催される大祖国戦争戦勝80周年記念式典にミン・アウン・フライン首相を招待した。

 ミン・アウン・フライン首相は会談後、サマラ市にあるミサイル・宇宙センターを訪問する予定である。

 両国は以下の分野で積極的な協力を表明した。

 ・軍事、軍事技術、安全保障
 ・貿易、投資、再生可能エネルギー開発

 また、国際刑事裁判所の「破壊的な役割」に協力して対抗し、宇宙における軍拡競争を共に阻止することを確認した。

 さらに、ロシアはミャンマーにロシア文化センターとロシア正教会の教会を建設し、原発を建設して低価格で安全なエネルギーを供給する意向を示した。

 両国は、世界貿易機関(WTO)のルールに基づいた公正な多角的貿易システムの発展に尽力し、ロシアは2025年に予定されるミャンマーの総選挙の計画及び平和と安定の実現に向けた努力を支持することを表明した。  

【詳細】 
 
 2025年3月5日、ロシアのプーチン大統領とミャンマーのミン・アウン・フライン首相は、ロシア・ミャンマー首脳会談後に共同記者会見を実施した。会見では両国間の協力強化に関するさまざまな重要な発表が行われた。以下はその詳細な内容である。

 1. 友好関係の歴史と記念行事

 両国は、友好関係の基礎に関する宣言署名から25周年を迎えた。この宣言は、1990年代の初めに両国間で結ばれたものであり、それ以来両国は友好関係を深化させてきた。プーチン大統領は、ソ連がミャンマーの独立(1948年)を最初に承認した国の一つであったことに言及し、両国の長い歴史的なつながりを強調した。

 2. 5月9日の大祖国戦争戦勝80周年記念式典への招待

 プーチン大統領は、ミャンマーのミン・アウン・フライン首相を、5月9日に開催される「大祖国戦争戦勝80周年記念式典」に招待した。この式典は、第二次世界大戦におけるソビエト連邦の勝利を祝うものであり、ロシアにとっては非常に重要な国家行事である。ミャンマー首相の参加は、両国の関係をさらに深める象徴的な意味を持つ。

 3. ミャンマー首相の訪問予定

 会談後、ミン・アウン・フライン首相は、ロシアのサマラ市にあるミサイル・宇宙センターを訪問する予定である。この施設は、ロシアの軍事・宇宙開発における重要な拠点であり、ミャンマーとの軍事技術協力を深めるための一環として訪問する。

 4. 両国の協力分野

 会見では、両国がさまざまな分野で積極的に協力する意向を表明した。具体的には以下の分野での協力が強調された:

 ・軍事および軍事技術: 両国は軍事技術、軍事協力、安全保障において協力を強化する意向を示した。これには、防衛機器の交換や技術支援などが含まれると考えられる。

 ・貿易と投資: 経済協力の一環として、両国は貿易と投資分野での協力強化を表明した。これには、特にミャンマーのインフラ開発への投資や、ロシアからの技術的な支援が含まれる可能性が高い。

 ・再生可能エネルギー開発: 両国は再生可能エネルギーの開発においても協力を進めることを確認した。ロシアは、エネルギー分野での技術的な支援を行い、ミャンマーのエネルギーインフラの強化を支援する見通しである。

 5. 国際刑事裁判所への対抗

 プーチン大統領は、国際刑事裁判所(ICC)の「破壊的な役割」に対抗するため、ミャンマーと協力することを表明した。ロシアとミャンマーは、ICCが行う可能性のある不当な介入に対抗するため、共闘する意向を示した。

 6. 宇宙における軍拡競争の阻止

 両国は、宇宙における軍拡競争を阻止するために協力することを確認した。これには、宇宙空間での軍事的な対立や競争を避け、平和的な利用に重点を置いた協力が含まれる。

 7. ロシア文化センターとロシア正教会の教会建設

 ロシアは、ミャンマーにロシア文化センターとロシア正教会の教会を建設する計画を発表した。これにより、両国の文化交流を促進し、ロシア正教会の信者に対する支援を強化する狙いがある。

 8. 原子力発電所の建設

 ロシアは、ミャンマーに原子力発電所を建設する意向を表明した。この発電所は、ミャンマーに低価格で安全なエネルギーを提供することを目的としている。ロシアは、原子力技術において長い経験を持ち、それをミャンマーのエネルギー需要の拡大に活用することを目指している。

 9. 公正な多角的貿易システムの発展

 両国は、世界貿易機関(WTO)のルールに基づいた公正な貿易システムを発展させることを目指して協力することを確認した。この協力は、国際貿易における公平性を保つために重要な取り組みであり、特に発展途上国にとってはメリットが大きい。

 10. ミャンマー総選挙と平和・安定の支援

 ロシアは、2025年に行われるミャンマーの総選挙に対して支持を表明した。ロシアは、ミャンマーが平和と安定を達成するための努力を支援し、選挙が公正かつ平和的に行われることを期待している。

 これらの発表から、両国は経済、軍事、文化、エネルギー分野など多岐にわたる協力を進める意向を強く示した。

【要点】

 ・友好関係の歴史: 両国は友好関係の基礎に関する宣言署名から25周年を迎え、ソ連がミャンマーの独立(1948年)を最初に承認した国の一つであったことに言及。

 ・大祖国戦争戦勝80周年記念式典: プーチン大統領はミン・アウン・フライン首相を5月9日の戦勝80周年記念式典に招待。

 ・ミャンマー首相の訪問予定: ミン・アウン・フライン首相は、サマラ市のミサイル・宇宙センターを訪問予定。

 ・協力分野

  ⇨ 軍事・軍事技術: 防衛技術や安全保障分野での協力強化。
  ⇨ 貿易・投資: 経済協力と貿易の強化。
  ⇨ 再生可能エネルギー: エネルギー分野での協力。

 ・国際刑事裁判所(ICC)への対抗: ICCの「破壊的な役割」に協力して対抗することを表明。

 ・宇宙における軍拡競争の阻止: 宇宙での軍拡競争を防ぐために協力。

 ・ロシア文化センターとロシア正教会の教会建設: ミャンマーにロシア文化センターとロシア正教会の教会を建設する計画。

 ・原子力発電所の建設: ロシアはミャンマーに原子力発電所を建設し、安全で低価格なエネルギーを提供する。

 ・公正な多角的貿易システム: WTOルールに基づく公正な貿易システムの発展を支援。

 ・ミャンマー総選挙と平和・安定の支援: 2025年の総選挙に向けた支援と平和・安定の実現に向けた協力。

【引用・参照・底本】

ロシア・ミャンマー首脳会談、共同記者会見のまとめ
sputnik 日本 2025.03.05
https://sputniknews.jp/20250305/19622152.html

コメント

トラックバック